窓に貼る【看板】のしくみ

こんにちは!

株式会社エヌサインです☺️

 

今回は

実はこうなってる?!窓に貼る看板の仕組みについてご紹介していきます✨

街を歩いていると、窓にお店のロゴとか文字が貼ってありますよね🤔

 

いろいろなガラスに貼るシート、看板はエヌサインの得意分野でございます🙌

 

 

こちらは私たちが借りてるいるアパートの窓です。

朝日が眩しかったため、窓一面にガラスシートを貼りました。

通常のカッティングシートというものをガラスの窓に合わせて貼り付けています。

貼り付けて5年以上経ちますが剥がれることもありません☺️

 

こちらはエヌサインの会社の玄関先です。

こちらも窓に透明フィルムにインクジェット出力したものが貼ってあります。

会社の前は緑がすくなったので、少しでもリラックス効果が得られるように森林のデザインにしました🌳

こちらは外が貼ってありますが、内側から貼ることも可能です。

屋外広告物とみなされないので、市役所に屋外広告物申請など不要となります。

たくさんの広告をつけたい店舗さんはガラスは内貼りをおすすめしております。

 

こちらはエヌサインの玄関です。

できるだけ大きくガラスシートを貼っています。

直接、目が合わないようにすることと日差しを防いでくれます。

 

ガラスシートなので、すぐにシートを外すことも可能です。

ロゴカッティングシートはシート切り文字貼りとなっております。

内側からガラスシートフィルム、面からカッティングシート切り文字を貼っております。

エヌサインは外出していることもしばしばございますので、差し替えパネルを取り付けています。

 

こちらは、運動あそび教室 えふきっずさんのガラスシートとなります。

お客様にお持ちいただいたイメージをもとに看板としてガラスシート、インクジェット出力シートを外から貼っております。

外から貼ると発色がよくみえるというメリットがございます。

 

ガラスシートも注意点がございます。

それはガラスシートを貼った後に割れてしまうことがあります。

こちらを実際に見たときは

しまった🤦とショックを受けてしまいました😱

 

フィルムは熱に対して大きくなったり、小さくなったりします。

元々ガラスに見えないヒビが入っていたものにフィルムを貼ると、フィルムの伸縮によってガラスに割れが入ってしまいました。

 

どれだけ丁寧に作業をしていても、ガラスフィルムを貼る際は、フィルムの伸縮、ガラスの強度、耐久性など様々な要因が合わさって、まれに割れることもあるとご承知おきくださいませ。

窓に貼る看板というのはたくさんの種類がございます!

遮熱効果

目線を隠す効果

広告効果

主にこちらの3つがあげられます。

私たちが気をつけているポイントは

ガラスシートの効果で集客につながること

また室内が快適な温度に保たれること

そう入った可能性の高いフィルムをご用意しております。

 

シートというのはカッティングシートや塩ビシート、インクジェット出力シートと様々であります。

雨に触れても大丈夫です☂️

長持ちさせるコツは職人さんの腕によることがあります💪

プロのエヌサインへ安心してお任せください!

 

ガラス面にある看板も立派な営業マンです。

デザイン次第でお店の印象はガラッと変わります。

まずは手軽なガラス面から変えてみてはいかがでしょうか🙌

 

看板で気になることがございましたら是非エヌサインへご相談ください。

お問い合わせはこちら!

TEL 0853-22-6914

MAIL https://n-sign.jp/wordpress/contact/

出雲本社 島根県出雲市渡橋町343-3

松江営業所 島根県松江市浜乃木2丁目15-7

※ご来店は完全予約制になります。

皆様からのご相談お待ちしております!

お気軽にご相談ください♪

 

最近の投稿

月別投稿

検索