昔の看板と今の看板

こんにちは!

株式会社エヌサインです☺️

今回は昔の看板と今の看板についてお話ししていきます🙌

①昔の看板ってどんなもの?

・手描き文字・金箔・ペンキ職人の技術

・木製・トタン・鉄板などの素材

・絵や書体に“人の温かみ”があった

手描きの看板などは今となってはとても貴重です。その道を極めた職人さんにしかできない技です。

40〜50年前は現代のようにSNSもなかったので今以上に看板が重要視されていた時代です。

みると感動する、あたたかみのある看板が多かったと思います。

 

②今の看板はどう進化した?

・パソコンでデザイン→インクジェット出力が主流に

・LED・アクリル・アルミ複合板など、軽くて丈夫な素材

・夜でも目立つ“光る看板”、LEDチャンネル文字など

現代の看板は昔ほどおもしろ味は無くなってきている気はします。

デジタルが普及してきたので、パソコンさえできればあっという間に看板は完成してしまいます。

 

現代の看板もデジタルでも手書きのようなあたたかさを感じられるものを作って行きたいです。

 

看板は、時代が移り変わっても、人と人をつなぐ“伝える力”を持っています。

私たちは、その想いを受け継ぎながら

お客様の想いを形にする看板づくりを、心を込めてサポートいたします!

 

看板で気になることがございましたら是非エヌサインへご相談ください。

お問い合わせはこちら!

TEL 0853-22-6914

MAIL https://n-sign.jp/wordpress/contact/

出雲本社 島根県出雲市渡橋町343-3

松江営業所 島根県松江市浜乃木2丁目15-7

※ご来店は完全予約制になります。

皆様からのご相談お待ちしております!

お気軽にご相談ください♪

最近の投稿

月別投稿

検索